9月1日から セブンイレブンは「おでんの日」らしく

我が家の晩御飯も“おでん”になってました


(食べ終りの“おでん”ですが・・・)
もう少しなにか“ご飯系”が欲しいなとリクエストしたら“うな重”(@・@)

“オーイッ!おでん&うな重って!!”という9月スタート

まぁ〜私は会合などで食に贅沢して自分だけ美味しいものを食べているし、最近は出張ばかりでお出かけもしていないよなぁ〜

って考えてると・・・

家族にも悪いなと思い、長男の部活が休みの日にタイミングをみて翌日に急遽外食しました

とりあえず「好きなものを注文しなさい」ということで・・・





会計もスゴかったが、喜んで食事してくれたから良かったかな(^・^)
それから商工会青年部連合会中四国ブロック大会へ
記念講演では『ホリエモン』
私にとっては、とても有難い講演でした

「お客様は世界にいる」
この言葉は、私の現在の活動に対して更にチカラを与えてくれるものとなりました

そして、長男のラグビー!!
今回は、宮島工業高校との戦い





このスポーツは体当たりの競技で、精神的にも肉体的にも辛いこともたくさんあるでしょうが、継続することが一番の難しさであり、自信にもなる

“やり抜く・やりきる”を大切にして欲しいです


(試合は 70対0 で勝ちました)
ところで観戦をしてて、何気にスタンドを見ると・・・

父親と妹夫婦が来ていました


『どしたん?』って思いましたが、暑い日差しの中で応援に来てくれてありがたい限りです

そして、“在日本ネパール国大使館 特命全権大使 BHATTARAI”とお会いし、ビジネスだけでなく、様々な交流を図るキッカケを新たにつくることができました


それから海外出張

到着した日の夜は、U-19のサッカーをしていて、そんなことも知らず食事に出掛けたら店の中は会話が聞こえないくらいの大騒ぎで・・・


しかも対戦相手は、日本って・・・

トイレに行ったら酔ったお兄ちゃんが寄ってきて「your from?」と言われたので「japan」とこたえたら、フザケテ浣腸してくるし・・・

陽気な青年でお互いウケたというかツボにハマってしまい、ズット笑ってるという状態で、楽しい出張の幕開けでした


そういえばビールサワー?っていうのか分からないのだけど、えらい変わったものがあった

翌朝から性根入れて仕事

ロッテセンターのオープン


しかし、デカいなぁ〜と見上げて「ワシも頑張ろう!」って思いました

夜、風呂に入って外を見ると、昼間とは違ったロッテセンターなので撮影!


(市内に1つだけバカでかい建物なので、カナリ目立つし、特に夜道に迷ったら戻るときに目印になるから便利なんよね)
帰りの台北空港のラウンジにいたとき、リストの「なぐさめ 3番」が流れてるのが耳に入ってきた


ピアノの魔術師って呼ばれた ハンガリーの作曲家 フランツ・リスト

どうしたことか・・・・

ワシの心の中が見えたんかね?忘れられない瞬間になってしまいました

帰国後の翌日

私立学校の会議へ出席後、懇親会はこれまでのスタイルを変えて野球観戦ということでマツダスタジアム




そして、その翌朝・・・

歯磨きしていたら、首がガクってなってしまい、いわゆる「ムチウチ状態」に・・・

ついでに9月21日は誕生日だし・・・


43歳になりましたが、とうとう首が回らなくなりロウソクも残念な立ち具合です

翌週は国内ですが出張で・・・

そうしてるウチに月末になっちゃいました(¥・¥)
あ〜あって感じで・・・

自分にも家族にも“癒し”ということで、美術館へ行きました






昔から好きな絵本の1つなので行ってみましたが、人が多かった


もっとユックリと楽しみたかったなぁ〜ってチョット心残りです〜

帰りに、薬局の前に“サトちゃん”の乗り物があり、興味を示す目線を感じたので「乗ってみる?」って尋ねて乗せてあげました


お金を入れて“サトちゃん”が動き出すと・・・

驚いて、速攻で逃げる体制になりました(@:@)
(まだ早かったかな〜?)
結構忙しくした1ヶ月だったなぁ〜と思いきや、9月30日(火)17:20頃・・・

広島テレビ「街かど脳トレ」という番組にどっかで見た野郎が・・・



(君は何をしよるんや?)
私の記憶が確かなら、前の週は“体調不良”と言っていた長男ですが・・・・

お前という奴は・・・・


(よいよ・・・)

(コメントの後に顔を隠しても遅いし・・・)
クイズは思い切り間違えていました

(ホンマ勉強せいよ!!)
9月は“おでん&うな重”という不思議な組み合わせでスタートしたから、締めくくりも“オーイ”って感じとなりました



10月も頑張ります


