母校でもあり現在息子がお世話になっている崇徳高等学校

高校軟式野球部の快挙は全国版になるほどで、昨日の試合で決着が付きました

私も応援に駆けつけましたが、到着するなり学校長は報道陣からの取材ラッシュとなり・・・



広島県からは県教育委員会。龍谷総合学園からも部長がお見えになり、本当同窓会会長をはじめとする先輩方などで、両校のスタンドは埋め尽くされました


崇徳としては残念な結果となりましたが、試合終了後は球場全体が拍手イッパイで選手を称えていました


私は、一足先に失礼させてもらったのですが、帰りの新幹線で驚くことがありました

それは、このたびの快挙が車内テロップで流れたんです


崇徳学園にかかわる者として、本当に選手に感謝しました

失礼させていただいた理由は、長男のラグビー試合日でもあったので、実は・・・と事情を話し、新幹線に飛び乗って広島へ向かったんですが、新幹線の中でまで崇徳の話題になるとは思ってもいませんでした




ラグビーの試合結果ですが、こちらは 26対19 で勝利しました(^・^)


(散髪に行きなさい!というのに行かないから、またヘッチンから角みたいに髪が出とる)
よいよ・・・

振り返ってみると、私の学生時代は、こんなに熱い青春時代を過ごしていなかったなと思いました

過ぎたことを悔やむ訳ではないけれど、もし息子のような学生生活を送っていたならどんな大人になっていたのだろう・・・

羨ましい気持ちと反省と・・・

そして応援しなくちゃっ!という気持ちと・・・

人生をどのように生きてゆくかによって大きく違ってくるね

子ども達の頑張る姿を見習って、感動することは美しいことだけど、だからこそシッカリとした生き方をしなければならないと感じます

朝から走り回るような一日だったけれど、極めて充実した一日でもありました


